logo メニュを開く

畑仕事、キャンピングカーの旅、サウナ、読書…晴耕雨読の日々を綴る【いくら君のこころととのう日記】

畑について

2023年11月8日

今日の仕事1 玉葱苗植付け

noimage

 本日の農作業①  九月半ばに、畑の隅に蒔いておいた玉葱が、苗として適切なサイズに成長しましたので、本日15センチ間隔の穴あきマルチに飢えました。 ちなみに種は、農園ユーチューバー「塚原農園」さんおすすめである、ダイソーの二袋で100円の種を蒔いてみました。ちなみにこ・・・

2023年10月30日

里芋終了

noimage

 4月1日に蒔いた里芋でした。今年の7・8・9月は異常な暑さで、雨も降らない日々が続き、里芋が枯れてしまいそうになりました。それでも、彼らの生命力を信じ、毎朝欠かさず水やりをした結果、どうにかこうにか持ち直しました。9月半ばから、ちょこちょこ掘っていたのですが、上も枯れ・・・

2023年10月13日

現在の状況(10月13日)

noimage

 現在の畑の状況です。 大根、白菜は念入りに消毒をしました。それぞれ順調に成長しています。ただ、玉ねぎの苗が心配です。結構ネキリムシにやられてしまっています。・・・

2023年10月13日

本日の作業=玉葱植付け準備

noimage

 先週の日曜日(10月8日)、サツマイモ芋掘りをしました。参加者は妹とその中二の娘(あやねちゃん)、「いくら君」の娘と孫の千鶴ちゃん(一歳九ヶ月)、と「いくら君」夫婦です。芋のできはあまり宜しくはなかったのですが、皆が楽しそうに宝探しをしているのを見て、胸を撫で下ろした・・・

2023年9月25日

プランター

noimage

 畑に植える場所がもうないにもかかわらず、ホームセンターにいくと、つい苗を買ってきてしまいます。  スッティックセニョール(茎ブロッコリー)(写真真ん中)の調子は上々です。  昨日は、わけぎ(写真左)を買ってきていまい、今日は、また芽キャベツ(写真右)の苗を買ってきてしまいま・・・

2023年9月25日

九月下旬の畑事情

noimage

 今日は、2023.9.25monです。ようやく秋らしい日が訪れました。九月二十日までは、雨も降らず、蒸し暑くて、今年は一体どうなるのだろうと不安に思っているところでした。ようやく雨が降り、最高気温も30度を割り、という日がようやくきました。  最近の畑事情を報告してお・・・

2023年8月31日

二日サボったら

noimage

8月28日〜29日の二日間、信州サ旅にでていた。その間、畑はおやすみ。 そして、30日朝、三日ぶりに畑に行くと、上の写真のようになっていた。 こりゃたまらん、どうしましょう? 漬ける? キュウリの九ちゃんを作る? まだまだ両者とも冷蔵庫の一角を占拠してるの! ということ・・・

2023年8月19日

地這いキュウリ絶好調!

noimage

5月1日に購入し植えたキュウリは、ほぼほぼ終了しました。 ですが、6月26日にポットまきし、7月13日に植え付けした、地這いキュウリが絶好調になってきました。 ジャガイモの後作です。 6月19日(桜桃忌!)にジャガイモ堀りをし、その後、残渣と米糠、そしてカルスNC-・・・

2023年8月18日

夏の草刈り

noimage

 最近、暑いし、ちょこザップの時間も工面せねばならないし、ということで、収穫するのみで、草取り・草刈りをサボっていた。今日は、妻も一緒に行ってくれるというので、収穫等は彼女に任せ、私は2時間ひたすら草刈りに専念した。毎日朝から暑いね。Tシャツがびしょ濡れになった。しかし、多・・・

2023年8月10日

人参再挑戦

noimage

   毎年、冬の人参は、7月前半にまく。今年は7月10日に蒔いた。当初は芽もでて順調だったが、その後降雨なしの真夏日が長く続いた。毎日毎晩水をやったがダメだった。若い人参の芽は雑草に駆逐された。今年は諦めた。が、8月になって雨が降るようになった。台風の影響も大・・・

TOPへ戻る