logo メニュを開く

畑仕事、キャンピングカーの旅、サウナ、読書…晴耕雨読の日々を綴る【いくら君のこころととのう日記】

       いくら君のこころととのう日記
畑について 2023年5月3日

草むしりについて

本日の作業

土手の草刈り。堆肥を入れてひと畝耕運。草取り。水やり。そら豆収穫。

 

昨年までは、土日しか畑に行けなかった。

私が力仕事をし、妻や母が細かなことをした。

つまり、私=耕運/畝作り/マルチ張り  妻、母=種まき/収穫/草取り という役割分担がなされていた。また、母(86歳)の草取りは完璧だった。しかし、去年の夏、体調を崩し、畑仕事は無理になった。

 

この4月から私は毎日畑に行く。お金はもらえないが、これが私の仕事だと認識している。当然、今まで3人で分担していたことを一人で担うことになる。(たまに妻も手伝ってくれるが)

土起こし、苦土石灰投入耕運。堆肥、化成肥料投入耕運。マルチ張り。タネ(苗)植え。草刈り。草取り。

で、

草取りなんだが、毎日畑に行っていると、けっこう雑草が気になる。そこで、小さな鎌を右手に草取りをすることになる。今までは三角ホーで土の表面をガリガリこそげたりしただけなのに、今はひざまづき、畝の脇に生える雑草を細かく細かくとっている。以前の印象ではとても大変な作業だなあ、という感覚だったが、これが意外にいいのだ。一点に神経が集中され一心不乱に時を超える。そして作業の痕跡が明確に見える。やったらやっただけの結果がすぐ目の前に見える。禅の修行みたいな感覚といったら言い過ぎか。要は楽しいのだ。

 

毎日午前中3時間の肉体労働。ついでに、満足感と美味しい野菜をいただける。幸福である。

 

読書について 2023年5月2日

落ち着きなし

現在、4冊の本を併読しております。

「暇と退屈の倫理学」(國分功一郎)2周目

「街とその不確かな壁」(村上春樹)

「目的への抵抗」(國分功一郎)

「三島由紀夫論」(平野啓一郎)

 

要は集中力がないのですね。

ちなみに、卒論は「豊饒の海論」修論は「金閣寺研究」でした。

現在、三島読む人少なくなっているよね、

畑について 2023年5月2日

玉葱がいい感じに

本日の作業

キュウリネット装着。

土手の草刈り。

収穫 試し掘りとしてニンニクと玉ねぎを数本掘り上げました。ニンニクは全体が病気で黄色くなってしまいましたが、抜いてみたらまあまあの出来。玉ねぎも窒素過多の様相を現しつつありますがまあまあ。

 

気温、20度程度。カッコウの鳴き声。乾いた爽やかな風。

 

これからは夏野菜(キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、ししとう、ズッキーニ、オクラ等)の成長が楽しみです。

その他のこと 2023年5月2日

初めまして いくら君です

みなさん、初めまして。いくら君と申します。

定年退職後、2年間再任用として勤務してまいりましたが、職業人としての限界を感じ、この春(2023年(令和5年)3月31日)完全なフリーとなりました。

目に見えて減退する体力意欲を心配したのか、娘が「お父さん、ブログでもやらない?」との誘い。それに乗って、本日(2023年(令和5年)5月2日)、ほんページを開設するに至りました。

 

とてつもなくお金がなかった頃、少しでも生活の足しにと始めた家庭菜園。仕事の中でのとてつもないストレスを癒してくれるサウナ。娘の4歳時に旅した北海道キャンプの中で知り合った老夫婦のキャンピング生活に憧れ苦節25年で購入したキャンピングカーの旅。最近は体力が落ちてご無沙汰気味ですが、5年前までは20kgのザックを背負い、北アルプス、南アルプス、八ヶ岳、その他を登っていた登山。そして、読書について、つらつらと考えたこと、気づいたことを書いていきたいと思います。

 

どうぞよろしくお願いします。

TOPへ戻る